69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海老名市議会 2021-03-22 令和 3年 3月 予算決算常任委員会文教社会分科会−03月22日-01号

本市の状況におきましては、市内には今産婦人科が非常に少なく、分娩ができる産婦人科医療機関は1施設のみでございます。事業をご相談することが非常に困難である状況でございます。まずは私どもとしましては、お母さん方のニーズをお聞きして必要な対応を行っていきたいと考えております。 ◆佐々木弘 委員 ぜひ引き続き、取組をよろしくお願いしたいと思います。また、検討もよろしくお願いしたいと思います。  

大磯町議会 2019-09-25 令和元年決算特別委員会( 9月25日)

これらについてなんですけども、検診受診の方法として、保健センター国府小学校等の会場に検診車が来て集団で行う集団健診のほかに、乳がん検診としては東海大学医学部附属大磯病院のほか3施設子宮頸がんも両病院のほか主に産婦人科医療機関等合わせて8施設、合わせて9施設受診できるように拡大しております。なるべく受診勧奨していっておるんですけども、まだ、ここ数年は伸び悩んでいる状態です。  

藤沢市議会 2019-09-18 令和 元年 9月 定例会−09月18日-04号

企画政策部長関口隆峰) かなわ性犯罪性暴力被害者ワンストップ支援センターかならいん」では、平成29年8月の開設以降、神奈川県内64の協力医療機関や警察、弁護士会かながわ犯罪被害者サポートステーションなどと連携しながら、24時間365日の相談体制で、被害直後から、産婦人科医療、相談カウンセリング等心理的支援捜査関連支援法的支援等、総合的な支援を行っております。

大和市議会 2018-06-20 平成30年  6月 定例会-06月20日-02号

産後1カ月健診は、通常、出産した産婦人科医療機関で実施されます。昨年度に出産した産婦1993人のうち1992人が産後1カ月健診を受診していることを赤ちゃん訪問において確認しております。  4つ目産婦健康診査事業を実施し、産婦健康診査の助成をすることの所見についてと、5つ目、産後ケア事業を実施することの所見については、関連がありますので一括してお答えいたします。  

藤沢市議会 2017-03-13 平成29年 2月 予算等特別委員会-03月13日-06号

◎清水 子ども健康課課長補佐 10代の若年妊婦を初めとしました子どもの貧困の観点からの妊婦健診の未受診把握なのですけれども、こちら、まだスタート、これから検討を重ねる段階ではございますけれども、市内産婦人科医療機関連携いたしまして、妊婦健診、途中で中断をされた方、もしくは健診を受けにこられたさまざまな課題のある方に対しまして、早期に周産期のチェックリスト等を活用いたしまして、子ども健康課の連絡をいただき

小田原市議会 2017-02-20 02月20日-01号

予算第3条 繰越明許費の補正でありますが、個人番号カード交付事業介護保険施設等整備費補助事業産婦人科医療施設整備費補助事業小田原特定漁港漁場整備事業幹線道路整備事業、国府津駅周辺整備事業につきましては、事業進捗状況などのより、年度内の完了が見込めないため、それぞれ所要額を繰り越すものであります。 

大和市議会 2016-06-22 平成28年  6月 定例会-06月22日-04号

研究の成果が形になるまでにはまだ時間を要すると考えておりますが、大和市から産婦人科医療における新たな可能性を秘めたロボットの誕生を目指して、当面は妊婦による臨床実験の実現を視野に、鋭意取り組んでまいりたいと考えております。 ○議長(菊地弘君) 質問を許します。――13番、井上 貢議員。                

小田原市議会 2016-03-03 03月03日-03号

まず1点目といたしまして、産婦人科医療体制充実についてお伺いいたします。 産婦人科医師不足は全国的な課題です。県西地域においても、分娩対応をしていた民間の産婦人科医院の閉院や隣接する秦野赤十字病院分娩取りやめなど、分娩を取り巻く状況は大変厳しいものとなっています。そこで、県西地域における分娩予約可能件数は、現在どれくらいなのかお伺いいたします。

川崎市議会 2015-08-27 平成27年  8月市民委員会-08月27日-01号

平成28年度から実施するのに当たってということでは、今年度中には、妊娠期産婦人科医療機関との連携の仕組みというものを既に検討、着手しておりまして、この秋から地域医療機関保健福祉センターが会合を持って、要支援家庭把握であるとか連携の関係とか、そういったものを深めていくというようなことをやっております。

横浜市議会 2014-09-09 09月09日-12号

不妊、不育に関する相談窓口についてですが、相談先としては、産婦人科医療機関に加えて、区役所での女性の健康相談や市大センター病院での不妊、不育専門相談があります。不妊に悩んだときに本市の相談窓口に気軽に相談できるよう、ホームページの確実なる充実を図るとともに、妊娠、出産に関する啓発イベントなどを通じまして、効果的な周知に努めてまいります。 

川崎市議会 2012-06-26 平成24年 第2回定例会-06月26日-06号

また、運営法人による設立趣意書によれば、24時間365日、地域住民が何の不安もなく生活できるコミュニケーションづくりに寄与できる運営を理念とし、さらに、小児医療産婦人科医療においては救急医療体制の確立が重要課題であり、この救急診療については最優先事項として取り組んでいきますとうたっております。

三浦市議会 2011-03-18 平成23年第1回定例会(第5号 3月18日)

             についての陳情書  (平成19年)陳情第20号 深刻な医師不足を打開するための法律を制定するよう、国に              対しての意見書決議を求める陳情書  (平成19年)陳情第21号 「看護師等人材確保促進に関する法律」の改正おこな              うよう、国に対しての意見書決議を求める陳情書  (平成19年)陳情第22号 安心して出産できる産婦人科医療体制

三浦市議会 2011-03-04 平成23年都市厚生常任委員会( 3月 4日)

              指導についての陳情書   (平成19年)陳情第20号 深刻な医師不足を打開するための法律を制定するよう、               国に対しての意見書決議を求める陳情書   (平成19年)陳情第21号 「看護師等人材確保促進に関する法律」の改正をお               こなうよう、国に対しての意見書決議を求める陳情書   (平成19年)陳情第22号 安心して出産できる産婦人科医療体制

三浦市議会 2010-12-10 平成22年第4回定例会(第5号12月10日)

             についての陳情書  (平成19年)陳情第20号 深刻な医師不足を打開するための法律を制定するよう、国に              対しての意見書決議を求める陳情書  (平成19年)陳情第21号 「看護師等人材確保促進に関する法律」の改正おこな              うよう、国に対しての意見書決議を求める陳情書  (平成19年)陳情第22号 安心して出産できる産婦人科医療体制

三浦市議会 2010-12-06 平成22年都市厚生常任委員会(12月 6日)

              導についての陳情書   (平成19年)陳情第20号 深刻な医師不足を打開するための法律を制定するよう、国               に対しての意見書決議を求める陳情書   (平成19年)陳情第21号 「看護師等人材確保促進に関する法律」の改正おこ               なうよう、国に対しての意見書決議を求める陳情書   (平成19年)陳情第22号 安心して出産できる産婦人科医療体制

三浦市議会 2010-09-28 平成22年第3回定例会(第4号 9月28日)

             についての陳情書  (平成19年)陳情第20号 深刻な医師不足を打開するための法律を制定するよう、国に              対しての意見書決議を求める陳情書  (平成19年)陳情第21号 「看護師等人材確保促進に関する法律」の改正おこな              うよう、国に対しての意見書決議を求める陳情書  (平成19年)陳情第22号 安心して出産できる産婦人科医療体制

三浦市議会 2010-09-10 平成22年都市厚生常任委員会( 9月10日)

              導についての陳情書   (平成19年)陳情第20号 深刻な医師不足を打開するための法律を制定するよう、国               に対しての意見書決議を求める陳情書   (平成19年)陳情第21号 「看護師等人材確保促進に関する法律」の改正おこ               なうよう、国に対しての意見書決議を求める陳情書   (平成19年)陳情第22号 安心して出産できる産婦人科医療体制

三浦市議会 2010-06-22 平成22年第2回定例会(第4号 6月22日)

             についての陳情書  (平成19年)陳情第20号 深刻な医師不足を打開するための法律を制定するよう、国に              対しての意見書決議を求める陳情書  (平成19年)陳情第21号 「看護師等人材確保促進に関する法律」の改正おこな              うよう、国に対しての意見書決議を求める陳情書  (平成19年)陳情第22号 安心して出産できる産婦人科医療体制